Archive for 5月, 2012


塩野七生の『ローマ人の物語』なんぞで、ローマ皇帝ハドリアヌスのことやローマ人の風呂好きのことは読み齧っとった。異国に住む日本人女性が描いた、ローマの風呂をネタにした漫画が流行っとるらしいことも聞いとった。

それが映画になるらしいことも、何とのぉに知っとった。『ローマ』だの『スパルタカス』など、暫く前のアメリカのテレビじゃぁローマ・ブームじゃったらしい。ハリウッドがローマ・ブームの延長で、ローマを題材にした日本の漫画を映画化するんかなぁ、と勝手に思ぉとった。

映画の予告編を観た。

日本人がローマ人の役をやっとった。日本人がやっとるローマ人が日本語喋っとった。恐らく海外撮影と思える巨大なローマのセットの中で、トーガを着込んだローマ人の扮装で、堂々と日本語を喋っとった。

わしゃ、吹いた。ひきつけ起こしそぉなくらいに笑ぉた。こりゃ面白い。『テルマエ・ロマエ』 なんちゅう開き直り映画か!

ibrAr1Ps2

映画館へ行った。予告編を観た時より、もっと吹いた。こりゃ面白い。日本人がやっとる皇帝ハドリアヌスが、堂々と日本語喋っとった。もしかしたらこの開き直り、日本映画に何やらもたらすかもしれんなぁ、と思ぉた。

平日深夜最終の上映じゃのに、ほぼ満席じゃった。満席が大笑いしとったよ。

ツツジの音戸

昨年は行くんが2、3日遅過ぎて、3分の1ほど散ってしもぉとった音戸の瀬戸公園のツツジ。

天候のせいで今年はいつもより咲くんが遅い、なぞとゆう情報を仕入れつつ、道やら駐車場の混雑で難儀するけん祝祭日は避けんとなぁ。

平日の今日、出掛けた。道の渋滞はなかったが駐車場は混んどった。毎日が日曜日の爺さん婆さんがゴマンとおった。運よぉにすぐに空きを見つけ、車はすんなり駐車できた。

今年のツツジは、少ぉし早ぉに来過ぎたか。3分の1ほど咲いとらんかった。ツツジの満開っちゅうんはほんの2日ほどで終わるらしゅうて、ホンマ、見物のタイミングが難しい。

20120501_tutuji

音戸大橋への道なり、その両サイドは満開に近いくらいに咲いとった。気分良ぉに運転できた。橋の側もよぉ咲いとったんで、カメラ画像の上では問題ない絵柄じゃ。

20120501_dorama

対岸の倉橋島には『平清盛ドラマ館』っちゅう新設の建物が見えたが、NHKのドラマは毎週観とるし、遠目にも駐車場が満杯っぽいけん、寄らんかった。